平凡に生きることが一番難しい現代社会

未分類

人は休日にも関わらず、家にいて何もしないとなんかもったいないなと思ってしまいます。

時間が少し開くと、スマホを出しSNSを見てしまい、一人でいると誰かに会いたくなります。暇を潰すアイテムが現代には溢れており、映像サブスクリプションも無限に作品があり、時間がいくらあっても足りません。

しかし、フランスの小説家アンドレ・ジードが言うように、

「平凡なことを毎日平凡な気持ちで実行することが、すなわち非凡なのである。」

この言葉にある通り心を落ち着かせ日々取り組めることに向き合うことが他の人との違いを生み出すのです。

そして、村上春樹は、人生における優先順位の重要性について語っています。

「本当に若い時期を除いて、人生にはどうしても優先順位というものが必要になってくる。時間とエネルギーをどのように振り分けていくかという順番作りだ。ある年齢までに、そのようなシステムを自分の中にきっちりこしらえておかないと、人生は焦点を欠いた、めりはりのないものになってしまう。」

と彼は言います。私たちは、時間を無駄にするサービスに翻弄されることなく、自分の中で何が大切かを見極め、それに集中する必要があります。

人間のエネルギーは限られているため、全てに集中することはできません。何かを選んで取り組まなければ、非常に虚しい、何も残らない人生になってしまうのです。私たちの生活は、技術の進歩により、かつてないほどの選択肢と情報に溢れていますが、それが必ずしも私たちの幸福につながるとは限りません。

私たちが日々過ごす平凡な瞬間こそが、最も重要なのです。
優先順位を見極め、自分自身のために意味ある選択をすること。それが、日常の喧騒の中で静かな幸福を見つけ出す鍵なのです。

現代は楽しみを強要されすぎているのではないだろうか。
瞬間的な楽しみだけでは人生は味気のないものになってしまう。

楽しまないと敗者になる、という恐れから、貪欲に求められる楽しみはそのようなものではないのだが、一度、そう思ってしまうとなかなかそれを拭い去ることができない観念・思い込み、というのがいくつかあって、「人生は楽しいもの、楽しむべきもの」という考えはそのなかでもっとも強固なものであると言えるのかも知れない。  なぜならそれは、勝ち負け、損得、という社会的動物としての生存戦略にかかわってくる問題であるからである

小説家の町田康さんは禁酒を行い、人生の楽しみを1つ減らすことで、楽しさは瞬間求めるのではなく不意に、偶然に訪れるからこそ喜びを感じれると言っています。

1日を大切に丁寧に生活していくことは難しいのかもしれませんが、平凡な毎日を生きる練習をすることで、新たな自分を見つけられるのかもしれません。

引用 しらふで生きる大酒飲みの決断 町田康
   走ることについて語るときに僕の語ること 村上春樹

コメント

タイトルとURLをコピーしました